人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かわせみリポート

kawasemir.exblog.jp
ブログトップ

八ヶ岳マルシェの看板を作りました

八ヶ岳マルシェの看板を作りました_d0227858_21423353.jpg

 八ヶ岳マルシェが開催される「レストラン・オールディーズ」は、
「八ヶ岳農業実践大学」の前の道(御柱街道)を下って行くと、
道路沿いの左側にあるのだが、クルマのスピードが乗っていると、
見落としてしまうかも知れない。
 というわけで、マルシェの発起人から要請された「目立つ看板」を作りました。

 今年最初のマルシェは7月16・17日(土・日)に行われますので、
もしこの看板を見つけましたらユックリとスピードを落として、ぜひ、お立ち寄りください。
# by kawasemi-report | 2011-07-12 22:10 | お菓子工房

今年も「八ヶ岳マルシェ」が始まります

今年も「八ヶ岳マルシェ」が始まります_d0227858_9235048.jpg

 早いもので、もう、一年の半分が終わって、7月に入りました。
ということは、今年も「八ヶ岳マルシェ」の季節到来となったのです。

 八ヶ岳の長野県側と山梨県側の仲間たちが出店して、昨年から始まったオーガニックな市だ。
まだヨチヨチ歩きの状態で、私と家内も昨年の途中からの参加なので、本当に「これから…」
ではあるけれど、出店する側も、お客さんの側も「楽しめる場」になっていけばいいなぁ、と思っている。

 場所は、全国的に有名な諏訪地方のお祭り「御柱祭」の柱がスタートする場所から、
その「御柱街道」を少し下った左側、「レストラン・オールディーズ」の庭で開催される。

 7月から10月までの毎月第三土・日と、11月の第三土曜日が開催日だ。

 我が家からは、家内が「スイート グローブ」の名で出店して、クッキーなどの焼き菓子を販売する。
私(かわせみ工房)も、「食」にまつわる木工雑貨を販売しますので、興味のある方はぜひ、お出でください。
# by kawasemi-report | 2011-07-01 23:39 | お菓子工房

屋根の塗装のベストシーズンは?

屋根の塗装のベストシーズンは?_d0227858_21383681.jpg

 知り合いからの紹介で、蓼科の別荘の屋根を塗装した。

 すでに甲信地方は梅雨入りした後だったので、「お天気と相談しながら…」のつもりが、
しばらく晴れの日が続いたので、停滞することもなく順調に仕上がってしまった。

 まず、長年の汚れを高圧洗浄機で洗い流して、次に錆止め塗料で下塗りをしてから、
仕上げ塗りをするという工程なので、それなりに日数がかかる。
 「雨の季節は屋根の塗装には適さないなぁ」と思いながら作業をしていて、
でも、長野県では、冬はもっと無理だし、カラマツの森の中では秋も、落ち葉で無理だし、
真夏も、屋根の上は暑過ぎるし、本当に最適な時期は少ないのかも知れない。

 「まぁ、思いの外晴れの日が続いた梅雨も悪くないかも…」と思いながら仕上げ塗りをしていると、
塗ったばかりの所にセミが落ちてきて、羽が緑色の「ハルゼミ」の新種が誕生した。
# by kawasemi-report | 2011-06-14 23:08 | 大工仕事

宮城県の石巻に行ってきました(その6)

宮城県の石巻に行ってきました(その6)_d0227858_23361182.jpg

 石巻での活動の前半は、専修大学のキャンパスにキャンプをしながら、毎日、
石巻市内の大街道という地区を中心に出かけて行って、泥出しやガレキの撤去をしたり、
緊急性のあるニーズの調査をしたり、といった内容の仕事をしていた。

 ところが後半は、「八ヶ岳ピースワーカーズ」が、その拠点を牡鹿半島の付け根の辺りに移したのを期に、
私とAさんもそちらに移動して、新たな活動をすることにした。
 牡鹿半島には入り組んだ入り江が多く、そこに点在する小さな集落をピンポイント的に支援していこう、
というのが、我々の新たなミッションとなったのだ。
 そして私の毎日は「蛤浜」という小さな集落に出かけていって、ガレキの片付けや、マキ作りや、
簡単な大工仕事をして、一日をその浜で過ごすといった日々になった。

 小さな入り江に15軒が暮らすその浜は、カキの養殖を業とする集落で、きっと「美しい漁村」
だったに違いないと思われた…。津波さえ来なければ…。
 そう、津波によって浜にあったカキの処理施設などは流され、代わりに何処からか流れ着いた、
トラックのタイヤがギッシリ詰まったコンテナなどが打ち上げられていた。
 家々は、斜面の上の何軒かは波は免れたものの、浜に近い方は、
基礎を残して完全に無くなったもの、メチャメチャに破壊されたものなど、壊滅的被害だ。

 それでも人々は、斜面の一番上の集会所のような建物に寄り集まって、
山からの水をドラム缶で沸かして、行水的なお風呂にも入っていたりと、負けずに暮らしているようだった。
 震災によってサバイバル状態となった今、街場の人より、ここの人たちのほうが強いのかも知れない。

 私は、ガレキとなった家々の木材を片付けながら、お風呂のマキを作ったり、
家を失ったコーギー犬の「マリン」の小屋を作ってあげたり、
入り口がカーテンだったお風呂小屋にドアを付けたりと、木を扱う作業でお手伝いが出来て、
しっかりボランティアな日々をおくることが出来た。

 浜の人たちも打ち解けてくれて、「お昼だよ!」などと必ず声を掛けてくれて、
集会所で食事をご馳走してくれた。今年から小学生の、シャイなKちゃんも遊んでくれたし、
ちょっと恵まれ過ぎたボランティアな日々ではあったけど…。

 カキは種付けをしてから収穫まで3年はかかると言う。その前に、
海に沈んだ大量のガレキを引き上げなければいけないし、放射能の海洋汚染はどうなるんだろうか…、
はたしてこの浜は「美しい漁村」に戻れるのだろうか?

 私が帰る前の日に、別れを惜しんでくれた「蛤浜」の人たちに、私は、
「お元気で暮らしてください」としか言えなかった。「頑張ってください」なんて言えなかった。
宮城県の石巻に行ってきました(その6)_d0227858_2205688.jpg宮城県の石巻に行ってきました(その6)_d0227858_2212563.jpg

















宮城県の石巻に行ってきました(その6)_d0227858_2444991.jpg

 今回で震災ボランティアの話は終わります。また、一連の写真は、同行のAさんに提供していただきました。
# by kawasemi-report | 2011-05-29 02:54 | 震災ボランティア

野の花は美しい

野の花は美しい_d0227858_064860.jpg

野の花は美しい_d0227858_071352.jpg

 子供の時に見たウォルト・ディズニーの映画で、
モノトーンの野山を絵筆がなぞると、その筆の後から一斉に花が咲いて、
「総天然色」の世界になるというシーンが、今でも強く印象に残っている。

 ここ八ヶ岳の春は、まさに、そんな感じだと思う。

 庭ではクロッカスから始まって、スイセン、ウメ、サクラ、ジューンベリー、レンギョウなどなど。
春を待ちわびた花たちが咲き誇り、色とりどりの競演で、目を楽しませてくれる。

 そして、そんな栽培種の花ばかりでなく、敷地のあちこちで雑草のように咲く野の花も、また、
派手さは無いものの、可憐で美しい。

 野のスミレは、上の二種類のほかにも、もう少し遅れて咲くものがある。
どれも、パンジーほどの華やかさはないけれど、ささやかな美しさだと思う。

 それと、小さな、小さな、ワスレナグサの花の水色は、とても好きな色だ。

 今、春の絵筆は、八ヶ岳の山麓から上に向かって、スルスルと滑るように、なぞっている。
野の花は美しい_d0227858_173722.jpg

# by kawasemi-report | 2011-05-20 01:28 | 八ヶ岳の自然